アジアロードレース選手権 鈴鹿 9月5日 フリー走行2
アジアロードレース選手権の第4戦が鈴鹿サーキット。 SS600クラスのフリー走行2回目が行われました。開始早々ヘアピンで転倒・赤旗となる波乱もあり 続きを読む>>
アジアロードレース選手権 鈴鹿 9月5日 フリー走行1
アジアロードレース選手権の第4戦が鈴鹿サーキットで開幕しました。 9月だというのに立っているだけで汗が吹き出すほどの蒸し暑さです。フリー走行の直前 続きを読む>>
Mishina’s Eye Vol.7
1985年夏。 1983年ワールド・グランプリ500ccクラスでフレディ・スペンサー選手とグランプリ史上最も激しい戦いを繰り広げ、その年を限りにグ 続きを読む>>
「勝って当然」この上ないプレッシャーに苛まれながらの闘い。藤原克昭選手
「勝って当然」の重圧 アジアロードレース選手権オートポリス。褐色の肉体、明るい「ノリ」のBEET Kawasaki Racing藤原克昭選手は普段 続きを読む>>
全日本ロードレース第5戦ツインリンクもてぎ
全日本ロードレース第5戦ツインリンクもてぎ。決勝レースが行われました。最後の最後まで目が離せないドキドキハラハラの展開でした! ポールポジションを 続きを読む>>
単なる今季初優勝ではない。玉田誠選手の優勝が意味するものとは
ライダーとしてではなく監督として臨んだ今年の鈴鹿8耐 アジアロードレース選手権オートポリス。玉田誠選手は優勝の喜びに浸っていた。しかし一方でその姿 続きを読む>>
加藤陽平監督の厳しさと優しさがヨシムラの強さ Part 2
ライダーがどれだけ自信を持っていけるのか、が重要 今年、ヨシムラのマシンは大きくセッティングを変えたそうである。基本的なジオメトリーを変えて安定指 続きを読む>>